タロット占い

タロット初心者のカードの選び方と始め方について!

「カード占いといえばタロット」と言えるほど定番で歴史のある占いがタロット占いです。

占いブームによって誰もが知る存在となりました。
そして今は「占ってもらうのも好きだけれど、ぜひ自分で占いをしてみたい」という人がとても増えてきています。
そんなタロットを始めたいあなたへ、タロット占いの始め方をご紹介します。誰でも楽しめるタロット占いでぜひあなたもドキドキワクワク体験をしてみて下さい。

①タロット初心者に向けてのカードと選び方

タロット占いはカード占いの一種です。
カードが無ければ占うことはできませんので、カードをまず用意します。
タロットカードにはたくさんの種類があることをご存じでしょうか。

 

大きく分けて「骨董品・美術品としてのカード」と「占い用のカード」があります。

タロットの元祖はマルセイユ版というものですが、
全くの初めてであれば絵の分かりやすい「ライダータロット」や「ウエイト版タロット」がおすすめです。
このふたつは初心者向けという人も多く、絵も複雑でないため読みやすいカードとされています。

マルセイユ版

マルセイユ版は他のタロットの元になったものと言われています。17世紀に発売されました。

特徴として
愚者は番号がない 8番は正義 11番が力
小アルカナカードの絵柄が簡潔ということがあげられます。

T0974 【18世紀に生まれた最古のタロット】ニコラ・コンヴェル版 タロット・デ・マルセイユ

 

ウェイト版

マルセイユ版の図案を元に、200年後位にアーサー・エドワード・ウエイトさんが順番を入れ替えたり図案を分かりやすく作り直したものが「ウエイト版」です。

特徴として愚者に0がふってある。8番が力 11番が正義
小アルカナカードの絵柄が詳しいということがあげられます。

その名の通りウェイトさんという方の名前が由来しています。ウエイトさんが入会していたゴールデンドーンという魔術結社が「8と11を入れ替えなさい」と定めたのでそうなりました。

ウェイト版は絵柄がとても精密で、色や描かれている花や服の柄まで全てに意味があります。なので絵が詳しいというイメージなんですね。

Original Waite Tarot. 78 farbige Karten

 

ライダー版

「ライダー版」は通称で、プレイカードを販売するライダー社が発売していたためそう呼ばれています。
マルセイユ版とウェイト版は明確に違いますが、ウェイトとライダーはほとんど同じです。

The Rider Tarot Deck

 

管理人使用のタロット


カード解説付きで絵柄がファンタジー的でものすごい綺麗ですよ。

こちらのカードはウェイトを元にしたオリジナルイラストです。
本家のものにはない人物や物が描かれているのでオリジナルのカードになります。


身震いするほど当たる!あの超人気タロットカードがついに商品化!【MIRA-ミラ-】

結局どれ選べばいいの??

現在活躍しているタロティストでマルセイユ愛用者は割と多いのですが、初心者には分かりにくいのでウェイト版がおすすめです。

大きさも様々なため、手の大きさを考えて、手に収まる扱いやすい大きさを購入すると良いでしょう。
色合いや裏の柄は好みのもので構いません。

 

絵柄は現在様々なものが販売されており、中にはアニメのキャラクターや抽象画のような複雑なものもあります。
コレクションするために購入する人もいますので、占い用だけではなく興味が出たら実際に見てみるのも良いですね。

②カードの解説本は?

タロット占いに関して書かれている本はたくさんあります。
カードとセットで売られている物もありますので、最初はこういった簡単な解説書から読んでみると良いでしょう。
もし解説書を単品で買うのであれば、どんな絵のタロットで解説されているのかチェックしてみて下さい。

 

僕が初めて買ったタロット解説書です。
付属は大アルカナカード22枚のみですが、これだけでもやり方は大体わかるので面白いです。大アルカナ覚えたら小アルカナも覚えていきましょう。


はじめてのタロット

 

購入したカードの絵柄と合わないといまいちピンときません。
「ライダータロット」や「ウエイト版タロット」で解説されているのなら分かりやすく良いでしょう。
タロット占いを始めたばかりだと、本を見ながら意味を覚えていくようなイメージがあるかもしれません。
確かにたくさんのカードの名前すら最初は覚えられないものです。

 

細かいことが書いてあって便利な本ですが、しかし本来はカードの絵柄に意味が描かれているので本がなくても問題はないのです。
本はあくまで参考程度とし、カードを見ずにたくさんの本を読んでしまう「本コレクター」にならないように注意しましょう。

[ad#test1]

③タロットシャッフルのやり方

タロット占いの良いところは、カードさえあればすぐに占えてしまうことです。
カードの汚れや滑りを良くする必要があれば「タロットクロス」と呼ばれる敷物もあると良いでしょう。
スペースも確保できて雰囲気も出てとてもカッコいいですよ。
タロット占いの手順はこのようになります。

 

1 使用するカードをクロスに出して枚数を確認する
2 カードを裏にしてシャッフルする
3 カードをまとめてカットする
4 カードをまとめたらスプレッド通りに置いていく
5 順番に開いて読んでいく

 

このような流れになりますが、最初はここまでスムーズには行えません。
手にまだカードが馴染んでいないのです。
何度も何度もシャッフルやカットをやってみて、カードが滑らかに並べられるよう手を慣らしてみましょう。

 

シャッフルとは全てのカードを裏返して手で混ぜることです。
時計回りに混ぜるのが定番です。カットとはカードをまとめて横向きにし、左手でカードをち上げて3つに分けます。
分けたカードをまたひとつに重ねて戻して完了です。

 

シャッフルやカットは本を見ながらでも出来ますので、見よう見真似で構いませんのでやってみましょう。
同時に「シャッフル」「カット」といった言葉も覚えていきましょう。
このシャッフルとカットの間に質問をカードに問い、精神統一して集中します。

 

ルーティンの役割をしています。
そうしてやっとカードを展開していきます。展開する方法をスプレッドと呼びます。
様々なスプレッドの形がありますが、本にあるように見ながら並べて構いません。
1枚しか使用しないスプレッドもあれば、12枚も使うスプレッドもあります。

 

質問によって変わりますのでその時々で判断します。スプレッドによってはカードの使う枚数も違ってきます。
質問を絞った時にスプレッドも考えておき、それに合ったカードを使用しましょう。

 

まとめ

タロット占いを行う時に大事なのは「集中力」と「先入観を取り除くこと」だと言われています。

ニュートラルな心で行ってみて下さい。占えば必ず答えが出てきます。タロットライフ楽しんでみて下さいね。

管理人使用のタロットカードはコチラからも
身震いするほど当たる!あの超人気タロットカードがついに商品化!【MIRA-ミラ-】

[ad#test1] [ad#test1]


[ad#test1]

 

ABOUT ME
kagekichi3
様々な占いを勉強して、自分のノート代わりにこのブログを書いています。 誰かのことを占うよりも、会話のネタになる占いの話がしたいですね。 占いは自分の悩みを解決するものというよりも、コミュニケーションツールとして活用できたら面白いなと考えています^^