夢占い

初夢とはいつ見る夢のことか!元日か2日か3日か解説

初夢とはいつ見た夢のことを言うのでしょうか?このことに対して明確に答えてくれる人は少ないかもしれません。私は、元日(1月1日)だと思っていましたが調べていくうちに色々と諸説あることがわかりましたので書いていきます。

初夢とはいつ見る夢か?

初夢というのがいつから言われてきたのかという所ですが、

初夢を見ることによって一年がどのような運勢になっていくのかという歴史は、鎌倉時代にはあったといわれています。

鎌倉時代では12世紀末頃の鎌倉時代に西行法師が作った「山家集」で、冒頭に節分の次の日。

つまり「立春の朝方にかけての夜」となっていたそうです。

立春とは→春の初め 現在では2月4日ごろをいいます。

ただ、「いつ見た夢を初夢と呼ぶか」については時代の変化があります。

江戸時代には「大晦日から元旦」「元旦から二日」「二日から三日」といわれていたようです。

 

江戸時代後期は「2日から3日」となる事が多かったようです。

これは年末年始にかけて、借金取りから逃げたりだとか、逆に借金取りは必死で取り返していくときだったからかと考えられます。

もう一つ、元日はなんだかんだでやることが多いからそこが落ち着いてからゆっくりと夢を見たいものだという意識もあった意識だと考えられます。

 

明治時代に変化してから、「元旦から2日」という形になることが多いようです。

ちなみに鎌倉時代の説→立春の時期のある夜という説を正しい事にしますと、

一月初旬に見た夢ということではなく、あるいみ一年の始まりに見た最初の夢が初夢ともとらえられそうですが。

広辞苑によりますと初夢は

「元日の夜見る夢、また正月2日の夜に見る夢」とのこと。

正直どれでもいいじゃないかと思ってきそうですが、自分が一番しっくり来る形を信じていくのがよいかもしれません。

[ad#test1]

良質な初夢をみるために必要なもの

睡眠をとる時は。寝心地の良い環境でのしっかりとした眠りを推奨いたします。

できれば携帯電話、テレビ、パソコン等の電源は切って全く遮断した状態が理想です。

 

これは誘惑との戦いになりますし、正直無理!と思う人も多いと思います。

現代人にとっては初夢を見る事も良い睡眠をとる事も難しくなりつつあると考えます。

ただ、お酒を飲み過ぎて寝てしまったりだとか、こたつに入りっぱなしで寝てしまったなどの現象は防ぎやすいと思いますので布団かベッドに入って寝るようにするだけでも違います。

 

これは静かな状態を保った形で、深い眠りに入っていかないと本来持っているポテンシャルがわからないというのもあります。

 

良い夢とか瞑想を専門にしている人の話を聞くと、周囲の余計な情報をなくしていくことを実践しているようです。

 

年末年始は遊びや仕事で忙しい人も多いと思います。

良い状態にて眠れなかったとしても、数日単位の目で見てあげるとよいでしょう。

初夢についてはこちらからも

初夢を見た後の活用方法と歴史について

初夢を見るにあたっての夢事典の使用方法

初夢の一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)の意味

夢見ない人への初夢の夢占いの方法について

初夢と夢占いの概要!集合的無意識とは何か。

 

[ad#test1]

 

ABOUT ME
kagekichi3
様々な占いを勉強して、自分のノート代わりにこのブログを書いています。 誰かのことを占うよりも、会話のネタになる占いの話がしたいですね。 占いは自分の悩みを解決するものというよりも、コミュニケーションツールとして活用できたら面白いなと考えています^^